toggle
2017-12-21

馬込沢駅付近にある「横上」「横下」の地名の由来ってなに?

情報提供者「おとひめさま」さんからいただいた以下ご質問。

〈情報〉
鎌ヶ谷市の南部児童館のあたりに『横上』『横下』という地名がありますが、由来がわかったら教えてください。

確かに南部児童館の近くには「横上公園」「横下公園」がありますね。

また、横下は「千葉県鎌ケ谷市道野辺字横下」というふうに、今でも字名として存在しておりました。

(横上については字名の確認ができませんでしたが、「横上公園」があることから過去に「横上」という地名はあったと考えることができます)

他にも横下は新京成バスのバス停の名前にもなっていたり。

「横上」「横下」という名前自体の由来については、鎌ヶ谷市役所や郷土資料館にも問い合わせてみたのですが、残念ながら確証を得ることができませんでした。。。

「上」や「下」自体は地名にはよくあるそうですが、「橫」っていったいなんなのでしょうか?

郷土資料館の方曰く、もしかすると「橫」というのはただの当て字で別の意味の可能性もあるとのこと。

 

実際に現地まで写真撮影に行った際に気がついたこともあったので、あたり編集部でも推察してみました!!

まず、「橫」というのは「川」の「橫」のことを指すのではないでしょうか?

地図を見てみるとそれぞれの公園の横に川(二和川)が流れていること、そして川以外には特徴的は地形は特に見当たらなかったことからこのように推察してみました。

そして、「上」や「下」については川の上流と下流を指すのではないでしょうか?

地図上でみてみると、「横上公園」が南側、「横下公園」が北側と逆になっているので、方角から来た由来ではなさそうです。

また、地形的な高低差が無い場所でもあることから、地形の高さからくる由来でもなさそうです。

ということであたり編集部では「上」や「下」の由来は川の上流下流からきたものだと推察してみました。

 

「おとひめさま」さん、情報提供ありがとうございました!!

もし、今回のような皆さんが住んでいる街に関して素朴な疑問がありましたら、下記の情報提供フォームからお気軽に調査依頼くださいね。

情報提供フォームはこちらをクリック

 

ちなみに「馬込沢」という地名は江戸時代前期の幕府馬牧場に由来しています。

江戸時代前期に馬数を調べたりする際の追込場として土手で仕切った区画のことを「馬込」、別名「捕込(とっこめ)」、と呼んでいました。

また、この地域は鎌ケ谷市と船橋市の飛び地が複雑に入り組んでいるエリアでもあるんです。

これらのことについて過去に詳しく調べた記事があるので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね!!

【おもしろ地理】船橋市の飛び地「丸山」

関連記事