史上初!?電車つり革を再利用したカバンが販売!!ふなっしートレインのつり革も
普段みなさんが掴んでいる電車のつり革。
これがなんと、かばんになっちゃったんです!!!
新京成電鉄と柏レザー株式会社が異業種コラボレーションし、電車から取り外した廃棄予定のつり革を再利用した「つり革パスケース」、「つり革口折れショルダー」、ふなっしートレイン!「つり革かばん」の3商品を開発!!
販売は10月20日(土)から順次していくとのこと。

「つり革パスケース」

「つり革口折れショルダー」

イメージ
この企画は、千葉県内で捨てられてしまう資源を再利用した商品を開発し、その魅力を全国へ発信する取り組みに力を入れている柏レザーから新京成電鉄が依頼を受け実現したそうです。
「地産地消」を進める柏レザーではこれまでに牛革に比べて軽く、摩擦にも強いのが特長の柏産の霜降り豚肉「柏幻霜ポーク」の皮を使用したかばんを販売しており、今回の3商品の本体にもこの「柏幻霜ポーク」の皮を使用。
注目商品はなんと言っても『ふなっしートレイン!「つり革かばん」』ですよね!!

ふなっしートレイン!「つり革かばん」
これは、2017年度に新京成で運行し大好評だった「ふなっしートレイン」のつり革で、ふなっしーと同色の黄色である優先座席のつり革をかばんの持ち手部分に使用し、本体は黄色と水色のふなっしー色でふなっしーそのものを表現。
「ふなっしートレイン」運行終了後は「ふなトレロス」になった方がたくさんいたと思います。
そんな方は思い出の一品として、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、柏レザー株式会社調べによると、つり革を再利用した商品というのは史上初のようですよ。
詳しくは以下の概要をご覧ください。
【新京成電鉄×柏レザーの異業種コラボレーション企画】
「つり革パスケース」
●発売日/2018年10月20日(土)〜
●販売場所/柏レザー店舗「NUIZA縫EMON柏本店」 、新京成サンクスフェスタ (柏レザーが出店)
●価格/税込2,500 円~3,000 円(予定)
「つり革口折れショルダー」
●発売日/2018年10月20日(土)〜
●販売場所/柏レザー店舗「NUIZA縫EMON柏本店」 、新京成サンクスフェスタ (柏レザーが出店)
●価格/税込10,000 円前後(予定)
ふなっしートレイン!「つり革かばん」
●発売日/2018年10月27日(土)〜
●販売場所/柏レザー店舗「NUIZA縫EMON柏本店」、 セブン-イレブン新京成ST三咲店 、ふなっしーLAND公式WEB SHOP
●価格/税込23,760 円