2019-03-09
木下街道沿いバーミヤン船橋藤原店前のレトロな雰囲気漂うバス停【船橋フォト】
木下街道は自転車だと道が狭くて走りづらいのですが、よく使っています。
基本的に旧道だから路肩が狭い、というかほとんどないのでトラックとか通ると怖いんですよね。
今回はそんな木下街道沿いで見つけたレトロな雰囲気のバス停をご紹介します。

ちょっと遠いですかね
ま・さ・に・昭和レトロ!
こういう屋根付きの待合所スタイルのバス亭って、地方にはありますけどこっちでは珍しいですよね。
さらにこの年季の入り方は、木下街道の歴史の古さを感じさせてくれますね。
場所は船橋法典駅と馬込沢駅のちょうど中間地点くらい。
↓地図ではここ
さらにバス停に近づいてみました。

いいですね〜

レトロだな〜

忘れ物のハンケチがまたいいですね〜
バス停名は「中沢道」です。なんで中沢道なのでしょうか?、角の交差点を鎌ケ谷方面に行くと鎌ケ谷市中沢にはたどり着くのでその所以でしょうか。
最初このバス停を見たときにトトロに出てきそうだなと思ったんですが、後で映像見てみるとトトロの有名なバス停のシーンは屋根ついてないですね。
ちなみにすぐそばにある法典小学校前の木下街道は昔はこんなでした↓

昔の写真(1962年)*写真提供:船橋市郷土資料館
関東ロームの大地は雨が降るとぬかるんで砂利舗装の道は泥が跳ね上がり大変だったそうです。
今も変わらず道は狭いんですけど、木下街道って歴史があるからやっぱり好きだなあ。
皆さんも街中で見つけた何気ない風景があったら、以下の投稿フォームからお気軽に写真を送ってください。
関連記事