鎌ヶ谷の住宅街に「チャーシュー麺」が美味すぎるお店があるの知ってます?
チャー・シュー・メーン!
ああ「明日天気になあれ」ね、懐かし〜というあなた、ズバリ40代以上でしょう。
それはさておき、読者の方から情報提供がありました。
<情報>
こんにちは
少々お尋ねいたしますが、お食事処とんや@鎌ヶ谷市は、もう既に取材されておりますでしょうか??
【情報提供者:匿名希望さん】ありがとうございます。
皆さんも気になる事やお店などあれば「情報提供フォーム」よりどしどしお寄せください!
情報メールについていた写真を拝見すると、どうやらラーメン屋さんのようですが、外観は民家のようです。これは隠れた名店の予感がします。
居ても立ってもいられず、早速現地に行って食べてきましたのでレポします。
鎌ケ谷市北中沢の住宅街にお店はありました。

住宅街の一角に、ラーメン、お食事処ののぼりが!

ありました!駐車スペースは車1台(2台いけるかも)

奥にも駐車スペース(車2台)

お手製の店舗看板

向かって右がお食事処、左がチャーシュー売場

こちらがチャーシュー売り場

ショーケースの中にチャーシューが陳列されています。

この暖簾のところがお食事処の入り口
いざ店中へ。ごめんくださ〜い

扉を開けると玄関になっています。靴を脱いで上がります。

向かって右がトイレ、左がお食事処の入り口です

お食事処の中扉
いざ入店!

店内はこんな感じ
畳の和室でテーブルが3卓(15席)、座布団を敷いて座ります。
壁には色々な装飾がされていました。

大漁旗

美空ひばりさんのカレンダー

トロフィーがたくさん
↓メニューはこんな感じ。
ラーメン400円、チャーシューメン500円!やっ…やすい!
ここは迷わず「チャーシューメン」をオーダーしました。
隣の席では、ご近所の年配の方が楽しそうにラーメンを食べながら談笑していました。ほのぼのとした空気が流れています。
そうこうしているうちにチャーシューメンが来ました。

チャーシューメン!おおっチャーシューがゴロゴロ!

チャーシューは分厚いものがゴロゴロ入っています。

場所によってはかなり厚いです

麺は中太の縮れ麺

スープは昔ながらのさらっとした醤油味
あとは具にメンマとワカメが入っていました。昔ながらの醤油ラーメンという感じです。
チャーシューは柔らかく煮込まれていて、それでいてしっかりとした歯ごたえもあり絶妙な柔らかさです。昨今は柔らかすぎてトロトロなチャーシューが多いですが、こちらのは肉本来の美味しさがしっかりと味わえるそんなチャーシューで、とても美味しいです。
さらにスープが絶妙で、チャーシューの煮汁と自家製のスープを割って作っているそうです。
見た目は濃いですが醤油の角が取れていて、煮汁の甘さと肉の旨味etc、表現しがたい奥深さがあり絶妙なバランスです。思わず完飲してしまいました。
ちょうどお客さんもひと段落した頃合いだったので、店主の岩佐さんにお話を伺いました。

店主の岩佐さん
2015年10月6日にオープンして2年。岩佐さんは鎌ヶ谷のご出身で、ここはご実家だそうです。
もともとチャーシューを作るのが好きで、独学で研究を重ね作っていました。この美味しさを伝えたいと思いチャーシュー専門店をご実家を改装して始めたのがきっかけだそうです。
ただチャーシューだけを買いに来る人はなかなか増えませんでした。
そこでもともとラーメン屋で働いていた経験もあったので、チャーシューを食べてもらうきっかけの一つとしてラーメンを提供しようと思い、始めたそうです。
「チャーシューが美味しかったと言われるのが一番嬉しいですね。もともとチャーシュー屋ですからね」という岩佐さん。
お店のある場所は住宅街の中で、朝は一方通行で車の通りが激しく人通りも少ないので、あまり人に知られていないです。
また近くを通りかかっても、入るまでに“勇気”がいる店構えになっているので引き返す人も多いとか。
しかしそんな“勇気”を振り絞って入って来た人から、口コミで情報が拡散し徐々にお客さんが増えてきているそうです。
岩佐さん曰く「是非学生の皆さんにも来て欲しいんですけど、なかなか勇者はいないですね(笑)」とのこと。
確かにこの価格でこのボリューム、学生にとっては嬉しい限りでしょう。是非ご近所の学生さん一度勇気を振り絞って入ってみてください。
もちろん学生さんだけでなく、皆さんも是非機会があれば行ってみてください。あたり編集部がお勧めしますよ〜。
コメントを残す