2018-04-27
「今昔物語」西白井1号調整池
写真で見比べてみる“地元”の今と昔の風景を紹介している連載コーナー「今昔物語」。
今回のテーマは、「西白井1号調整池」です。
右手に見える道路を越した先に流れている「金山落(し)」は、春になると約280本のソメイヨシノが咲き、多くの見物客が集まる「今井の桜」で知られる用水路です。
この用水路が白井市西側の柏市・鎌ケ谷市との市境にあたります。
2001年は白井が町から市に移行した年
道路筋に添った一帯は、中世の伝説にかかわる由緒ある二部山や村雨の地名でしたが、区画整理完了後に西白井に変更統一されてしまい、21世紀にその名が引き継がれることがありませんでした。
ただ、現在では公園として二部山、村雨の名前が残っています。
現在の写真と見比べてみましょう
2001年には建物がほとんど建っていなかったですが、現在は多くの建物がみえますね。
また、撮影したのは午後3時過ぎ。
写真には写っていないですが、七次台小学校の下校時間にさしかかるところだったようで、ランドセルを背負った大勢の児童が帰宅中でした。
住宅街を運転するドライバーさんは、くれぐれも安全運転をお心がけくださいね!
▼西白井の関連記事も合わせてご覧ください
西白井にある『安全地帯』ドラムの田中さんが経営する「Y’s cafe (ワイズカフェ)」は珈琲、料理全てのクオリティが高かった
関連記事