食べるのがもったいない!カラフルで可愛いアイシングクッキー専門店「sucre cresia」
船橋市宮本の閑静な住宅街の一角に「アイシングクッキーの専門店がある」との情報を聞きつけた私は思いました。
アイシングクッキーって何?
アイスとクッキーを使った新しいデザートか?はたまた冷たいクッキーか?と騒いでいると
「いや…カラフルなデコレーションがしてあるクッキーのことです」と若手メンバーから冷たい反応をいただきました。
お恥ずかしながら全く知りませんでした。というわけで取材をさせていただくことに。
場所
お店の名前は「sucre cresia(シュクレクレシア)」と言います。
船橋市宮本7丁目、宮本小学校近くの住宅街の一角にあります。

国道14号線方面から

宮本小学校方面から

大越文具店さんの隣にあります

この看板が目印。奥に進むとお店です
お店
自宅の一部を改装して販売スペースを作っているので、外観は普通のお家です。
表玄関は営業中は開いているので中に入って、家の玄関脇に販売スペースがあります。

表玄関

玄関脇左手に

販売スペースがあります。「こんにちわ」
クッキー
聞いていた通り、色使いがカラフルで色々なモチーフのデザインがありとても可愛らしいクッキーです。

クッキーがたくさん並んでいます
どれも本当に可愛くて食べるのがもったいない!でも食べても美味しいクッキー達です。
季節やイベントに合わせてデザインも変わるそうです。
綺麗にラッピングされているので、子供から大人まで幅広い年齢層に、ちょっとしたお土産やプレゼントとしても喜ばれますね。
お店のこと
店主の石塚さんにお店のことを聞いてみました。

店主の石塚亜希乃さん
sucre cresia(シュクレクレシア)は2018年3月にオープンして3ヶ月が経ちました。
もともとお菓子作りの好きだった石塚さんが、アイシングクッキーに出会ったのは出産して育休を取っている時でした。
当初は娘に将来ウェディングケーキを作ってあげたいと考え、シュガークラフトの教室に通い始めました。
ただケーキは大きくて作るのにとても時間がかかるのと、娘が結婚するのはまだまだ遠い未来なので、もっと身近に作れるものはないかと探していた時に「アイシングクッキー」に出会いました。
ちなみにアイシングとは砂糖を使ってデコレーションすることを総称した意味なのだそうです。
その後アイシングクッキー講師の資格を取り、自宅で教室を開くかたわら、ネットやイベントでアイシングクッキーを販売していました。可愛らしいデザインが評判になり売上も順調に増えていったこともあり、自宅リフォームのタイミングで菓子製造業の資格を取って店舗を開くことにしました。
「よくスイーツデコと間違える人がいて食べられると知ってびっくりする人も多いです(笑)。アイシングクッキーはまだまだ認知されていないので広めて行きたいですね。今後はアイシングクッキー以外の焼き菓子も増やしていきたいと思います」と語る石塚さん。
昨今流行りのスクイーズのように、カラフルで可愛らしいので食べれないと思う人も多いのでしょうね。
皆さんも是非アイシングクッキー買いに行ってみてはいかがでしょうか?
遠方の人はネットでも販売しているのでチェックしてみてください。
sucre cresia(シュクレクレシア)
住所/船橋市宮本7-14-9
TEL/非公開*連絡はメールにて
mail/ sucrecresia190@gmail.com
営業日/第1・3木曜日、第2・4水曜日
営業時間/10:00〜14:00
ネット通販/minneまたはcreemaにて販売中「sucrecresia」で検索
Instagram→ https://www.instagram.com/sucrecresia
Facebook→ https://www.facebook.com/sucrecresia
↓地図はこちら
【周辺の人気記事】
■谷津駅のそばにあるキニナルお店「焼肉弁当まるはん」実食レポ
■船橋西武から移転リニューアルした「手作り弁当・惣菜まるとも」の“船めし”実食レポ
■「今昔物語」船橋〜船橋駅南口〜
→船橋駅南口の様子を1970年(昭和45年)の写真と、現在の写真とで見比べました