toggle
2018-07-04

アンデルセン公園の隠れた人気グルメ「アンデルセンドッグ」知ってます?

「日本の人気テーマパークランキング」で3位になってから一躍有名となったふなばしアンデルセン公園。今もなお上位にランクインされて多くの人が訪れる公園ですが、そのアンデルセン公園のスタッフがオススメする「アンデルセンドッグ」をご存知でしょうか?

本場デンマークでも街のあちこちにあるホットドックスタンドで、実際に売られているご当地グルメの一つを忠実に再現したものです。

 

えっ?そんなメニュー売ってたかな…結構知らない人も多いのではないでしょうか?

それもそのはず、アンデルセンドッグが売られているのは園内ほぼ中央にある“太陽の池”のほとりにあるボートハウスでしか売られていないので、ボートに乗りに来る人以外は結構見過ごしてしまいがちなんだとか。

それは食べに行かない手はないでしょう!というわけでレッツゴーです。

 

売ってる場所

園内中央の“太陽の池”のほとりにあるボートハウスに向かいます。

園内中央の太陽の橋の上から見た太陽の池

「ボートハウス」外観

ボート乗り場の桟橋の横にあります

確かにここは“ボートに乗る”という意思がないとこない場所ですね。

 

ボートハウス内へ

ボートハウス入り口

ボートハウス内観(入り口側から)

ボートハウス内観(奥から)

池を眺められるテラス席もあります

 

メニュー

アンデルセンドッグの他にも、店内で焼いている各種パンやドリンクも充実しています。

*パンの内容やドリンクメニューは季節ごとに変わります。

これがアンデルセンドッグだ!

メニュー

季節限定メニュー

 

調理工程

今回は特別に作っているところを見せてもらいました。

ソーセージもパンも本場の味に近づけるために国内工場で何度も試作を繰り返して特注で作ってもらっているこだわり!

まずは特注のソーセージを茹でます

特注のパンを焼きます

茹で上がったソーセージを軽く焼きます

専用の穴あけ機で、パンの中心を温めながら穴を開けます

穴が空きました

焼きあがったソーセージを詰めて完成!

完成です!

 

実食

アンデルセンドッグ

アップで

パン外はカリッとしていて、中はもっちりとした食感になっています。

フランスパンのような硬さはないですが、普通のホットドッグのパンとは違って歯ごたえもあります。

なんとも絶妙な硬さです!

ソーセージ皮がパリッとしていて、歯を入れると肉汁が溢れ出てとってもジューシー!スパイスの効いた味付けになっていてパンとの相性もバッチリです。ケチャップやマスタードをかけずにそのまま食べても十分に美味しいソーセージです。

リスがおすすめしている「エルダーフラワーソーダ」もいただきます

エルダーフラワーソーダ

デンマークの初夏を告げる「エルダーフラワー」の花を漬けて作られたシロップをソーダで割った季節限定のドリンクです。

ハーブ系かなと思いきや、香りはまさにマスカットのようで暑い夏にぴったりのドリンクでした。

アンデルセンドッグとの相性もバッチリです!

 

アンデルセンドッグ開発秘話

「アンデルセンドッグ」平成27年に販売されましたが、その前は「デンマークドッグ」として販売されていました。

以前はデンマークからパンを冷凍で輸入して作っていて、フランスパンのように硬いパンだったそうです。

その輸入していたパンが手に入らなくなった事を機に、さらに美味しいパンを提供しよう国内工場で専用のパンを作成してもらえるように依頼したそうです

パンも固すぎず、柔らかすぎずの絶妙なバランスを模索して何度も試作を繰り返したそうです。

またパンの変更に伴ってソーセージも改良し、以前よりも太く食べ応えのあるものに変わりました。

「相当こだわって試行錯誤を繰り返して作られたのですが、場所が目立たないこともあってまだまだ知らない人も多いです。それでも昨年は1万本近くを販売して、一度食べたらリピーターになる人も多いです。まだ食べたことがない人は是非一度食べて欲しいですね」と公園スタッフの小林さんは語ります。

私もアンデルセン公園は何度か来ていますが、お恥ずかしながら知りませんでした。

とても美味しかったので、次からは必ず食べます。

まだ食べたことがないという人は是非一度食べてみてはいかがでしょうか?

エルダーフラワーソーダもおすすめです!

 

ふなばしアンデルセン公園

住所/船橋市金堀町525

TEl/047-457-6627

営業時間/9:30〜16:00(*4月8日~10月31日の土曜・日曜・祝日と3月20日~4月7日、6月15日、7月20日~8月31日の全日は9:30~17:00 となります)

休園日/月曜日(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)

↓地図はこちら

 

 

関連記事