衝撃のカレー体験!北習志野「メイサイストアー」のマッサマンカレーとは?
サワディーカー!
ライターのイナバです。本日は、お久しぶりの鎌船カレー部をお届けしますよ〜。廃部になってないよ
もう正直前回がいつだったのか思い出せませんが、記念すべき第12回は北習志野のタイランドことメイサイストアーです。
実はこのお店、随分前から気になっていたのですが、取材が叶わず諦めていたんです。
が、しかし! この度、読者の方から繋いでいただいたご縁で、念願の取材をさせていただくことになりました。読者さんありがとうございました!!!
独自のスパイス使いでオリジナルの味を編み出す店主たちと、その極上の一皿を求めて三千里。今日もめくるめくカレーワールドへいざ!
場所
最寄りは、新京成電鉄・東葉高速鉄道北習志野駅。駅を出て、アーケード商店街であるJuJuきたならを船橋日大駅方面に歩くこと3分ほど。ロッテリアの角を左に曲がると正面に見える3階建てのビルに、メイサイストアーはあります。
この日は台風19号上陸前日で雨が降っていたのですが、ずっと屋根下を歩いて行けるから傘をさす必要なく楽ちんでした。

北習志野駅方面から

左手に見えるアーケードがJuJuきたなら。商店街の両サイドにけやき並木があることが名の由来らしい

1 階はクリーニング屋だよ

微笑みの国タイを象徴する木彫りの女像が出迎えます。今日はよろしくおねがいします

階段はけっこう急
食品も売ってます
カラフルな色使いのテーブルクロスや織物、雑貨などが配された店内は、いい具合に雑多な感じもあって本場の雰囲気に近い印象を受けました。テーブルは4名掛けが6卓、6名掛けが2卓。ゆとりある配置で、広々としています。一人で来店される人も多いよう。

タイミュージックが流れる店内
ここはレストランなのですが、「ストアー」の店名通り、食品や雑貨なども販売しています。もちろん買い物だけでもOK。
日本のスーパーでは見かけることのない珍しい調味料や缶詰がいっぱいですよ〜。

例えばね….

(左から)ソイソース、シーズニングソース、ソイビーンペースト。いずれもタイ料理には欠かせない万能調味料

シンハーやチャーンなどの定番ビールから、タイ産ワインを使ったカクテル・スパイや焼酎、ワインなど種類豊富! スパイクラッシックは、タイでよく飲んでました。華やかでフレッシュな香り。お酒が苦手な方も飲みやすいと思います!

ジュースはすべて250円。グアバジュースおいしそう

これはバジルシードジュース。アノ卵を彷彿とさせますが「バジルの味はしないし、甘くて飲みやすい」とのことです。常連のお医者さんが大好きらしい。健康にもいいのかな

ココナッツシュガーやジャックフルーツなどの瓶・缶詰も
バナナの花水煮なんてのもありました。ほかの野菜と一緒に刻んで炒めたり、ココナッツスープやカレーなどの具材として登場するメジャーな食材のようです。バナナって花も食べるんですねぇ。

バナナの花の水煮!? 缶を開ければそのまま料理に使えるそうだ
メニューが豊富すぎる!
タイ料理は、地方によって味付や料理の傾向が異なりますが、メイサイストアーでは、タイ全土の味わいが楽しめます。家庭で食べられている料理をメインに、レッドカレーラーメンなどオリジナルも多数。その種類はざっと90以上に及びます。
お客さんの8割ほどは日本人だそうですが、噂を聞きつけて母国の味を求めてはるばるやってくるタイ人の方も多いとか。

麺メニュー。田舎ソーメンと屋台風牛肉ラーメンはタイ人に人気

サラダメニュー。辛味と塩味が強い東北地方を代表する料理、ソムタムも

メインやご飯もの

メインメニューその2
もちろんランチもやってます。常時9種類を提供し、いずれもボリューム満点&リーズナブル! メニューには書かれていないですが、全てコーヒー付き。

ランチメニュー1

ランチメニューその2。なかでも人気は1,3,4,7
で、この他にもメニューが壁に貼ってあったり、メニューになくても素材があれば作ってくれることもあるそう! 食べたいタイ料理があれば、ぜひ尋ねてみてくださいね。
甘口派にお待たせ! 世界一美味しいマッサマンカレーとは?
どのメニューにしようかな…と迷っていたところ、こんな張り紙を発見!

第1位!?!?
「アメリカのニュース専門放送局CNNが運営するサイト「CNN GO」が発表した「世界で最も美味しい食べ物TOP50」の1位に、マッサマンカレーが選ばれたんですよ」(オーナー・金子アムポンさん)
このマッサマンカレー、1位に選ばれたことで一気に知名度が上がりましたが、「私、あまり食べないのよね….」と言うアムポンさんのように、一部を除くタイ人にとってはあまり馴染みのないカレーのよう。一説によると、イスラム圏よりタイ南部に伝来し、現地の食文化と融合・定着したものなのだとか。
ここは、いただく以外に選択肢ナシ! よろしくおねがいしま〜す。

オーナーの金子アムポンさん。マッサマンカレーはあまり食べない
注文して待つこと数分。運ばれてきたカレーは、子供用甘口カレーのような黄が強めの色合いを呈し、ココナッツの甘い香りを漂わせています。じゃがいも、にんじん、鶏肉がゴロゴロ。

マッサマンカレー980円。大根スープ付き
「これは美味しそう….」とまずはカレースープを一口。

いただきま〜す
口に含んだ途端、これが驚くほど甘いんです!
こんなに甘いカレーは食べたことがありません。まじで。複雑なスパイスの風味を感じますが、辛さはゼロと言っていい。

驚きの表情

鶏肉も甘い。ほろほろとやわらかい

お野菜も甘い。じゃがいものやわらかさも絶妙だった
ひとまずその甘さに衝撃を受けるんですが、よく味わってみると….濃厚なコクと風味が感じられ、あと引く旨さを実感。スパイスをふんだんに使ったカレーペーストにたっぷりのココナッツミルクとココナッツシュガー、ピーナッツを加えることでマイルドな味わいに。とっても甘いんだけど、するするといけちゃいます。トーストしたバゲットやパンに浸しても美味しそう。
このマッサマンカレーは、「CNN GO」で1位を獲得後、お客さんからの「ここでも食べたい!」の声を受けて仲間入りしたメニューなのだそう。「私、あまり食べないんだけどね….」(2回目)と言いつつも、アムポンさんはうれしそうにお話してくださいました。
ちなみに、Mr.揚げ物改め、Mr.甘党のイヨリ編集長によると「そこまで甘さは気にならない」とのことでした。皆さんもお試しあれ!

マッサマンカレーのペースト。これがあれば家庭でも簡単に作れちゃう!
ランチで人気だという「唐辛子入りシーフード目玉焼き付ご飯セット」もお願いしました。

厨房で腕をふるうのはタイ北部の町チェンライ出身のシェフ。この道20年以上のベテラン

わずか2,3分ほどで、あっちゅーまに完成!

ジャジャーン。大根スープ、サラダ、デザート(この日はタピオカ)、コーヒーが付いて900円

ムール貝、イカ、エビ、ホタテなどがゴロゴロ。ボリュームがすごい!!

いただきま〜す
まず、唐辛子の辛さがガツーンときます。結構辛い!
バジルも入っているのですが、甘みがあるイタリアンバジルに比べ、タイのバジルは香りと味が強め。これがアクセントになって、美味しいんですね〜。さらにニンニクとナンプラーの香りが食欲をそそります。これがまた香り高いジャスミンライスによく合うのです。タレだけでご飯がいけちゃいそうだ!

おいしすぎて眉間に皺
こちらのメニューはランチのみの提供です。ボリューム満点でとってもおいしいですよ!!! あ、でもディナー時もアムポンさんに相談すれば作ってもらえるかも?
第2日曜日は食べ放題を開催!
オーナーの金子アムポンさんは、タイ最北端の町メイサイ出身。ここは、タイ国内では唯一ミャンマーと陸路で結ばれていて、両国の人々や物資が賑やかに行き交っている町です。イナバも15年ほど前に訪れたことがあります〜。
29年前、日本人の旦那さんとの結婚を機に来日したアムポンさん。
子供達が小学校に入った2005年に、高根木戸にメイサイストアーをオープンしました。当初は2階建てで、1階はレストラン、2階は食品や雑貨を扱うショップだったそうです。

やさしい雰囲気の素敵なママさん!
「近くにタイ料理屋や食材を売っているところがなかったので、小さいお店ならできるかなと思って始めたんですよ」
その後、店があった場所に道路が拡幅されることになり、現在の地に移転されました。

お店にはもち米を入れる容器カティップも売ってる
メイサイストアーでは毎月第2日曜日に食べ放題を開催! これが大人気で、開店1時間程前の10時30分頃から並ぶ人もいるそう。
11時30分〜15時のランチと、15〜22時のディナーの二部制で、90分間食べ放題です。ランチは大人1600円、小学生900円、幼児500円。ディナーは大人1850円、小学生900円、幼児500円。
タイラーメンやヤムウンセン、グリーンカレー、鶏肉バジル炒め、デザートなどなど13種類ほどが並び、うち8種類ほどは毎月メニューが変わるのでいつ行っても飽きずに楽しめると思います。トムヤムクンとラーメンはオーダーしてから作ってもらえるので、出来立てがいただけるのもうれしいポイント。
ぜひぜひ行ってみてくださいね!
タイ料理 メイサイストアー
住所/船橋市習志野台2-48-17 大興ビル2F
TEL/047-468-2441
営業時間/11:30~15:00、17:00〜23:00
定休日/月曜
↓地図はこちら