2018-09-09
どこかでみたことがあるけど名前がでてこない実【街角面白風景コレクション_006】
街角面白風景コレクションは、編集部が取材中や移動中に「んっ!」と思わず二度見してしまった風景をアップしていく企画です。
6つ目は、京成大久保駅から県道57号線方面へ抜ける道中で見つけました。
1枚目

これだとまだわからないですかね(笑)
2枚目

ちょっと寄ってみます
3枚目

さらに寄ってみます
4枚目

正解は街路樹にある洋梨のような実でした。
この街路樹は習志野市立大久保東小学校から県道69号線に交わる交差点の信号までの区間にあります。
場所はここらへん↓
住所:千葉県習志野市大久保2丁目付近

本数でいうと17本くらい植えられていて、どれもゴロゴロと立派な実をつけています。
一瞬何かと思って車を止めて、見てみてもなんだかわからない。でもどこかで見たことがあるような無いような…
果たしてこの果物のような実は一体なんなのか?
どうしても気になったので、どこかの木に種類が書いてないか見て回りました。

無い。。。

これも無い。。。
やっとの思いで1箇所だけ名札がかかっている木を見つけることができました!!
「カリン」
そう正解はあの喉スッキリ系の飴によく使われている「カリンの実」だったわけですね。
どこかで見たことがあると思ったらパッケージに乗ってるカリンのイラストにそっくり!!
名前がわかったおかげで、この日はゆっくり眠ることができました(笑)
皆さんも街中を歩いていて気になる風景があればぜひ投稿してくださいね!
【過去の記事】
タグ: 習志野市, 街角面白風景コレクション
関連記事