toggle
2019-03-18

歴史を見た鉄鍋は語る!中山競馬場すぐ「北方十字路」の老舗「鉄鍋らぁめん 権左衛門」

「鎌ヶ谷・船橋あたり」の読者の皆さんこんにちは。自称日本一ラーメンを食べているアスリート(自分調べ)こと一場治之進です。

突然ですがここでマッスルクイズ?です。

中山競馬場のそばにある「北方十字路」の読み方は?

 

誰でも読める「ほっぽうじゅうじろ」

正解は「ほっぽうじゅうじろ」です!決して「きたかたじゅうじろ」ではありませんよ〜

 

ぼっけじゅうじろですよイチバさん・・・」

と冷静なツッコミを編集長から入れられるまで本気で「ほっぽうじゅうじろ」だと思っていた一場治之進です。

良く見ると信号の横にアルファベット表記がありますね。こちら中山競馬場近くの大きな十字路ですが、競馬に興味なくても通ったことのある方は多いかと思います。

そんな「北方十字路」で一際オーラを放つ「鉄鍋らぁめん 権左衛門」を今回はレポします。

 

場所

JR船橋法典駅。ここは中山競馬場の最寄り駅なのだ。

「権左衛門」の最寄り駅はJR武蔵野線「船橋法典駅」です。駅前を通る県道59号線(通称:木下街道)を駅を出て右方面に約800m程進むと「北方十字路」があります。その「北方十字路」を船橋法典駅方面から来て右折すると「権左衛門」があります。駅からはやや歩きますが、徒歩圏内ではあります。

船橋法典駅から中山競馬場方面へ・北方十字路を右折すると見える

このお店・・・イチバの勘では只者じゃありませんね。匂いますよ店主の歴史とドラマと味噌の香り・・・・。

何か、只者じゃないオーラを感じるのはイチバだけか・・・?

店名の前に「鉄鍋らぁめん」と言う何とも食欲をそそるサブタイトルがあるじゃありませんか・・。駅から約800mダッシュしてSpO2(酸素飽和度)が80%弱にも関わらずテンションはマッスルに突入しました。

「鉄鍋らぁめん」年季の入った看板だ

美味い1杯の為なら800mぐらい走りますよイチバは・・。

 

店内とメニュー

店内はノスタルジックな昭和の雰囲気で、落ち着いた「和」一色です。最近では珍しい座敷4席×2・ボックスシートのテーブル8席・カウンター12席と、かなり広いですね。

店内は「和」の雰囲気で広い!温かい雰囲気はこのお店の魅力の一つだ

座敷もあり、ファミリーも来やすい雰囲気だ!

メニューはかなり多く、迷いますが・・・やはり店名にも入っている「鉄鍋ラーメン」を注文する事にしました。この「鉄鍋」・・・使っているお店は中々見ませんので、どんなラーメンが出てくるのか、イチバの腹直筋大円筋期待興奮パンプしまくりですね。

メニューは数多くあるが、ここはやはり「鉄鍋」1択でしょう・・・。

他のメニューを見ると「札幌」がつく物や「ちゃんぽん」など、昭和のお店に多いお客さんのニーズに広く応えるお店みたいですね。店主の木村さんも、かなりの熟練された職人のオーラがあります。

 

調理

店主の木村さんにお願いして、調理風景を見学させて頂きました。

落ち着いた佇まいからは熟練のオーラを感じる

店の古さとのギャップすら感じる綺麗で広いオープンな厨房の中には木村さんと奥さんが動きます。

寸胴の中には出汁の元になる素材が。動物系と野菜のシンプルなスープだ。

木村さんは重そうな中華鍋でスープと一緒に野菜を炒めます。どこか札幌ラーメン(※レポ17パンケ参照)の手法に似ていますね

スープを入れ、野菜を炒める

鉄鍋の丼は直接火にかける訳ではありませんが、十分に温めます。

鉄鍋は直接火にはかけないが、十分に温める。

スープに使う胡麻ペースト完全自家製で、置いておくと成分が沈殿して分離するので、使う前によくかき回すそうです。

スープに使う胡麻ペースト。使う前にかき混ぜる。

 

炒めた野菜のエキスが入ったスープを投入

その中にスープ味噌ダレなどを入れて奥さんが手でミキサーします。

丼の中の味噌ダレをかき回す奥さん。動きがシャープだ。

更に麺の茹で加減はタイマーなどを使わずに奥さんの感覚で上げます。そこで驚いたのは奥さんの平ザルの湯切り技術です。腰が入ったテンポの良いアクション…これはかなりの熟練度です。編集長もその技術の高さに気づいたのか、「あの平ザルの技術すごいですね・・・」と感嘆の声を上げます。

サポート役の奥さんの技術が半端なく凄い!!並みの職人のレベルじゃない・・・。

その後、辛味噌コーン山菜などを盛り付けて完成です。夫婦の連携はまさに阿吽の呼吸!一連の流れに全く無駄な動きがありません。

これが権左衛門の「鉄鍋ラーメン」だ!!郷土料理の様なビジュアルは温まりそう!

取っ手を持ちながら運ばれるラーメンは単なるラーメンと言うより郷土の鍋料理の様にも見えました。

実食

ズシっとくる重さの鉄鍋!!香ばしい香りが漂う!

鉄鍋を持つと、陶器の丼とは全然違う重量感を感じます。味噌の素朴な香りが食欲をそそりますね~。

まずはスープを一口・・・これは・・・胡麻??

スープの一口目は胡麻×味噌甘香ばしい香りと旨味が強く感じます。これは日本人としてのDNAが騒ぎますね。スープのベースがしっかりしているので、平べったくならずに厚みのある旨味です。味噌と胡麻の和風ポタージュなスープは、レンゲが止まりませんね。派手さはありませんが、引力があります。

これは辛味噌か・・・。

丼の中央の辛味噌を溶かすと、スープ全体が一気に赤く変わります。そして・・・・・。

「辛っ!!」これは・・・旨い坦々麺に変化しました!!!これはギミックですね。嬉しい不意打ちです。単なる味変と言うより、完全に別物のスープに変化しました。この辛さから、体がポカポカしてきました。和風から瞬時に中華に変化するその仕掛けは面白いですね。しかも、スープのベースがしっかりしているので辛いだけで安っぽくならずに完成度の高い変化になっています。

辛味噌を溶かすと瞬時に坦々麺に変化!面白いギミックだ!

山田食品の中ストレートで、やや柔らかめに茹でています。老舗のお店は柔らかめに茹でる傾向にあります。昨今では麺固めが主流になりつつありますが、麺はやや茹で時間が長いほうが麺自体の旨味が増えたりスープへの馴染みも良くなります。特に、胡麻×味噌の厚みあるスープに対しては麺がしっかりとスープに馴染んでいる事で、後半まで飽きずに食べる事が出来ます。

山田食品の中ストレート麺・・・スープへの馴染みが良い上にヘタらない

それにしても、船橋近郊での山田食品の利用率は高いですね。木村さんは「うちは初めから山田食品だったよ。言えばすぐ来てくれるし、色々と話を聞いてくれるからね・・・。」以前のレポレポ番外編:山田食品を思い出して、何故かイチバも嬉しくなりました。

珍しい具材「山菜」鉄鍋にイメージが合う

コーンモヤシ玉葱若布メンマ肩ロースチャーシュー・そして山菜が入ります。肩ロースのチャーシューは厚めで、しっかりした食感ですね。特に山菜は鉄鍋のイメージにピシャリですね。

スタンダードな肩ロースチャーシュー。中々美味い

「和」のテイストの胡麻×味噌の素朴かつ濃厚な味噌ラーメンから、しっかりとしたベースの坦々麺に変化する1杯に、箸とレンゲが止まりません。

日本人のDNAを刺激する1杯に箸がレンゲが止まらない・・。

気づけば完食です・・・・。辛味の余韻体の中からポカポカします。

計算された味の変化の虜になっていた。恐ろしい・・・。

かなりの経験値を感じる1杯。これは木村さんに話を聞くしかありませんね。

 

お店のこと

店主の木村さんにお話をお伺いしました。

経験値の高さを感じる1杯を作る木村さん・・・どんなドラマがあるのか。

木村さんは船橋市出身で現在66歳、奥さんは大多喜の出身だそうです。

20歳の頃から飲食業の道に進んだと言う木村さん。そのきっかけとは??

「オイルショックで勤めていた会社が傾いてね。それで、脱サラして何かやろうと考えている時に、知り合いのラーメン屋に誘われたのがきっかけだね。初めは知り合いの麻婆ラーメンのお店に2年・次に船橋の山海ラーメン(海神)に2~3年・・・次に金杉(船橋市)のお店、白井の定食屋、それに鎌ヶ谷の知り合いのお店を手伝ったんだ。」

数々の場所を経験してきた木村さん。やはり只者ではなかった・・・。

そして、この場所「北方十字路」に念願の独立オープンしたのが昭和59年と言うのですから、かれこれ創業35年にもなる老舗ですね。

「最初の10年間は忙しくてねえ、最低でも1日130人くらいは来たかな・・日曜日は7人でやってたぐらいだったんだ。多い日で1日240人。当時はこの辺もまだ飲食店が何もなかったから、競馬場のお客さんよりも地元の人の方が多かったよね。」

オープンして10年は嬉しい悲鳴のもと、お店を回していたそうです。この間に奥さんとの出会いがあったそうですね。仕込みは「作れるものは自分で作る」事を信条にしているので、大変だったそうです。

辣油や辛味噌など、作れるものは全て作りだと言うから凄い

何で鉄鍋??

何故鉄鍋に行き着いたのか??理由は意外にシンプルだった・・・。

鉄鍋は開店当初からあったのでしょうか??

開店する時に普通のラーメンじゃつまらない。何か目玉が無きゃ駄目だと思って、白井のお店で教わった坦々麺を分なりにアレンジして出すことにしたんだ。そんな時に知り合いの食器屋が“鉄鍋は割れなくて良いよ”って勧めてくれてね。鉄鍋のラーメンなんて珍しいからこれで売っていこうと思ってね。」

と、簡単に話されていますが・・食べた「鉄鍋ラーメン」はまさにオンリーワンの味。かなりの時間、試行錯誤されたのではないでしょうか。

結果鉄鍋ラーメンはそのビジュアルはもとより味も評判となり、今でも人気No,1のメニューなのだそうです。

 

やらなきゃ仕方ないだろ

今から約5年前・・・木村さんは61歳の時に脳梗塞で倒れました。一命を取り留めましたが、左片麻痺になり車椅子生活になりました。

「一人でコップも持てないんだよ・・手が震えて。もちろん店にも立てない・・だから店を休んだよ。(体が)動かなきゃ辞める他ないだろ。左(半身)全部駄目になって、車椅子生活になると思われていたみたいだけど・・」

お店どころか、木村さんは脳梗塞によって普段の生活も奪われてしまったそうです。そして、木村さんがまず考えた事にイチバは驚きました。

「理学療法士に中華鍋を見せて”こいつ振れる様にしてくれ”って頼んだんだ。」

アスリートも顔負けのメンタルと真っ直ぐさを持つ木村さん・・・イチバも驚きます

「脳梗塞の左片麻痺ですよね??」イチバは驚いて聞き返しました。

「だって、やらなきゃ仕方ないだろ。店を再開するのを待ってる常連もいるし、リハビリの平行棒で3歩歩けた瞬間に”いける”って思ったね。たまたま担当の理学療法士の人がスパルタで、毎日歩く距離を増やすんだよ(笑)負けたくないって思ったね。それに周囲でリハビリしている人達にも負けたくないって思ったんだ。気づいたらリハビリで2km歩いていたよ(笑)」

木村さんのメンタル凄すぎ・・・

2kmは最早リハビリでなくフィットネスです。

 

復帰そして再開

地獄の様なリハビリを乗り越えて、日常生活動作を取り戻した木村さん・・・そして

「俺は頑張ったというよりも、やらなきゃ仕方ないって思っただけ。歩けるようになって、階段も昇れ流ようになって、退院して半年経ってから家族に俺が作った物を食べてもらって店を再開できるか判断してもらったんだ

地獄の様なリハビリで日常生活動作を取り戻した木村さん。そして・・・。

家族から出た結果はGOサインだった

そしてお店を再開。再開店当日には木村さんを待っていた常連客が皆さん来てくれたそうです。その常連客は今でも週に2~3回は来ると言います。

「常連のお客さんがいなけりゃとっくに辞めていたと思うよ。でも待っててくれる人がいるっていうのは励みになったよね。とはいえ以前と同じようには動けないから、餃子だって1日100個ぐらいしか作れないし、今は昼営業しか出来ない。これもリハビリの延長だと思って頑張っているんだ。」

「今では俺より上手いよ」と太鼓判を押す奥さんの餃子

昔、九州の会社にいたイチバはある言葉を思い出しました。鹿児島の言葉で「ぼっけもん」。関東では「乱暴者」などの意味と思われていますが、鹿児島では「質実剛健で勇気のある人」と言う意味で使われます。

まさに木村さんは北方十字路のぼっけもんと言えるような豪快な人でした。

 

店名の由来

最後に「店名の由来」についてお伺いしました。

・・で、店名の「権左衛門」とは??

権左衛門は屋号なんだよ。店名で悩んでいる時に誰かが”屋号でつけたらいいんじゃないか”って言ってね。出身は前貝塚なんだけど昔は村長をやっていた家らしくて。その権左衛門さんから取ったんだよ。5人兄弟一番下なのに屋号取りやがってと兄貴には言われるけどね(笑)」

木村さん!!前向きで貴重なお話と美味い1杯!ご馳走様でした!!

最後にご夫婦で記念に。これからも頑張ってください!

 

鉄鍋らぁめん 権左衛門

住所/市川市北方町4-1863-2

TEL047-338-9998

営業時間/11:00~15:00(早仕舞いあり)

定休日/不定休(盆・正月は休み)

↓地図はこちら

【マッスルラーメンレポ過去記事】

六実で食べれる!北海道老舗名店の味噌ラーメン「三代目 月見軒 六実店」

北習志野で40年以上!店主の人柄が詰まった極上の1杯「泰山」

研究と探究心!理系が挑む「アナログ」な昭和の中華そば「一芯」

旭川ラーメンの伝統と新たな創作が紡ぐ“かけはし”「旭川ラーメン 好」

老舗焼き鳥屋さんが作るラーメンは鶏と人ガラが効いた1杯「デリカフーズ ハマモト」

鎌ヶ谷大仏にオープンした「佐野らーめん しばちゃん」は本場佐野クオリティ!

中華鍋を振り続けて半世紀超!達人が作る極上のタンメン「中華料理 宝楽」

老舗甘味処の船橋名物“ばか麺らーめん”とは!?「ラーメン・甘味処 美松」

創業1年目の老舗??下総中山と共に歩む系譜「4代目 松屋食堂」

串を丼に持ち替えた職人が作る「熱い」1杯!「龍江」

伝統と進化!船橋が誇る老舗製麺所「山田食品」~前編:製麺工場見学~

伝統と進化!船橋が誇る老舗製麺所「山田食品」~後編:試食と歴史~

背脂系のサラブレッドが挑んだ”山” 「ラーメン すけがわ」

伝説の「骨」のDNAを受け継ぎ、日々の1杯を積み重ね続ける「盛壱」

引き継がれる飛魚の魂!師弟の絆が作りだす1杯「あみや」

秋刀魚を越えた秋刀魚が味わえる「魚骨らーめん 鈴木さん」

京成大久保で常に進化し続ける1杯!「ramen case-K」(ラーメンケースケー)

合わせずとも同じ道に進んだ幼馴染!「鶏らぁめん たけなか」

千葉県のラーメン黎明期から戦い続けるレジェンド「パンケ 京成大久保店」

中山の歴史ある参道で4代目が作る“アサリの煮込みそば”は唯一無二!「中華料理 忠実堂」

六実駅近く、先代から受け継いだもつ煮・探究心が生んだ白味噌ラーメン「ふるたちばな」

京成中山駅前で食べる魅惑の汁なし坦々麺「中華料理 瀧」

Re:東中山駅から徒歩1分!魂のホンビノスラーメン「とものもと」

 

関連記事